モデルコース
モデルコース

モデルコース

王道観光コース

家族・友人・恋人と!ゆったり江の島編

江の島シーキャンドル
江の島の王道観光スポット満載。ここを巡れば大満足の一日になること間違いなし!
マップ

マップ

コース

コース

1.小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅

徒歩5分

新江ノ島水族館
2.新江ノ島水族館
江の島、富士山、相模湾を一望することができる湘南にある「新江ノ島水族館」は、「わくわくドキドキ冒険水族館」をコンセプトに、海の生物の不思議「発見」、また実際に触れて知る「体験」もできる、子供はもちろん大人も楽しめる水族館です。展示施設には、相模湾を再現した大水槽があり8,000匹のマイワシの群れや全長約2mのエイが悠々と泳ぐ様子が見られます。謎の多い深海生物を展示するコーナーもあり、日本初の長期飼育への挑戦は関係者からも注目を集めています。また、サンゴ礁の水槽には、「森林よりもCo2を吸収するサンゴは陸上も守っている」など、それぞれのエリアに環境を考えた「自然にやさしいメッセージ」が添えられています。

徒歩15分

江の島弁財天仲見世通り
3.江の島弁財天仲見世通り
江の島の入口から江島神社までの参道に連なる歴史ある商店街。旅館や飲食店、土産物店などが並び、多くの観光客で賑わっています。

徒歩8分

江島神社
4.江島神社
安芸の宮島、近江の竹生島とともに日本三弁天とされています。欽明天皇13年(552)に岩屋(御窟)に神を祀ったのが始まりとされ、御窟を本宮といい、 奥津宮を本宮御旅所、中津宮を上の宮、辺津宮を下の宮と呼ばれていました。祭神は奥津宮の多紀理比売命、中津宮の市寸島比売命、辺津宮の田寸津比売命の 3神。昔は江島明神と呼ばれていたが、仏教との習合によって弁財天女とされ、江の島弁財天として信仰されるに至りました。現在、海運、漁業、交通のほ か、幸福・財産を招き、伎芸上達の神として信仰されています。また、深沢(鎌倉)には昔、5つの頭をもつ龍がいて悪行を重ねていましたが、天女(弁財天) が天から舞い降り、天女に恋心を抱く五頭龍を諭し、悪行をやめさせたという伝説「江島縁起」が伝わっています。縁起には天女とともに現れた島が江の島、五頭龍 が姿を変えたのが片瀬の龍口山だと書かれています。

徒歩5分

江の島サムエル・コッキング苑
5.江の島サムエル・コッキング苑
江の島の貿易商サムエル・コッキング氏が明治15年(1882)から造成した和洋折衷の庭園跡。総面積10,000㎡を超え、園路、築山、池、花壇のほか、広さ660㎡もの温室がありました。昭和24年(1949)に「江の島植物園」となり平成15年(2003)には「江の島サムエル・コッキング苑」として新たに生まれ変わりました。苑内には南洋の植物や四季の草花が植えられていて、目を楽しませてくれます。また、藤沢市と姉妹友好都市である中国・昆明市 四阿(あずまや)「騁碧亭(ていへきてい)」、長野県・松本市の海鼠壁(なまこかべ)が特徴の「海山堂」などもあります。

徒歩(施設内移動)

江の島シーキャンドル
6.江の島シーキャンドル
江の島サムエル・コッキング苑の中にある展望灯台で、苑と同じく平成15年(2003)にリニューアルされました。避雷針まで入れた高さは59.8m(海抜119.6m)あり、 その斬新なスタイルは江の島の新しいシンボルとして親しまれています。高さ41.75m(海抜101.56m)のところガラス張りの展望フロア、さらにその上には屋外展望台があり、 富士山や丹沢などのワイドな眺望が楽しめます。1階にはエントランスのほか、カフェやグッズショップ、郷土資料室などもあります。

徒歩10分

龍恋の鐘
7.龍恋の鐘
江の島に残る「天女と五頭龍」の恋物語にちなんで造られたもので、その伝説にあやかろうと多くの若者やカップルが訪れて鐘を鳴らしています。また、鐘の下のフェンスには恋人達によってかけられた南京錠がたくさんあり、眺望もすばらしく晴れた日には伊豆大島が望めます。

徒歩7分

江の島岩屋
8.江の島岩屋
島の最奥部にある海食洞窟。古くは弘法大師や日蓮上人も修行したといわれ、江の島信仰発祥の地として崇められてきました。養和2年(1182)には源頼朝が奥州藤原秀衡征伐を祈願したとも伝えられています。奥行152mで富士山の氷穴に通じているといわれる第1岩屋と56mで龍神伝説の地といわれる第2岩屋があり、ロウソクの炎に照らし出された石仏や岩壁が神秘の世界に誘ってくれます。 

徒歩2分

稚児ケ淵
9.稚児ケ淵
島の西南端、岩屋の周辺に広がる、隆起現象でうまれた海食大地です。屏風のように連なる断崖の真下にあり、打ち寄せては砕ける波と、富士山の向こうに沈む夕日の美しさで知られ、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。磯釣りの名所としても知られ、休日には多くの太公望でにぎわっています。稚児ヶ淵の名前は、かつて稚児の白菊がここから身を投げたことから付いたといわれています。
べんてん丸
10.べんてん丸
江の島弁天橋の中腹から稚児ヶ淵までをつなぐ遊覧船です。 約6分の海上遊覧を楽しみながら江の島や天気の良い日には富士山も一望できます。 江の島岩屋に行かれるお客様はご利用になると便利です。 江の島観光の後に江の島岩屋からのお帰りの船としてのご利用もできます。
お近くの観光スポット

お近くの観光スポット

ページトップ