

文化財ハイキング
村岡城址コース

玉縄城は地区に隣接する鎌倉市城廻にあった戦国時代のお城です。
このコースでは、玉縄城にゆかりの深い村岡地区の北部を散策します。
村岡城址公園は、平安時代の豪族村岡氏や鎌倉氏の屋敷跡とも伝えられ、玉縄城の砦跡でした。
天嶽院は、小田原の北条早雲や玉縄城主北条綱成ゆかりの寺です。
昭和30年代中頃までは、地域のほとんどが農村でしたが、その後の工場進出や区画整理などによって宅地化された所が多く、景観は一変してしまいましたが、古くからの寺社に、その面影を探ってみましょう。
このコースでは、玉縄城にゆかりの深い村岡地区の北部を散策します。
村岡城址公園は、平安時代の豪族村岡氏や鎌倉氏の屋敷跡とも伝えられ、玉縄城の砦跡でした。
天嶽院は、小田原の北条早雲や玉縄城主北条綱成ゆかりの寺です。
昭和30年代中頃までは、地域のほとんどが農村でしたが、その後の工場進出や区画整理などによって宅地化された所が多く、景観は一変してしまいましたが、古くからの寺社に、その面影を探ってみましょう。
1.藤沢駅南口
バス10分
2.バス停小塚
徒歩5分
3.寛文四年庚申供養塔
徒歩3分
4.高谷大神宮
徒歩5分
5.長福寺
徒歩3分
6.村岡城址公園
徒歩5分
7.日枝神社
徒歩4分
徒歩15分
徒歩11分
10.隆昌院
徒歩3分
11.柄沢神社
徒歩20分
12.天嶽院
徒歩20分
13.バス停小塚
バス10分
藤沢駅南口

二伝寺
創立は永正2年(1505)、開基は初代玉縄城主北条氏時と伝えられます。ここも玉縄城の砦があったところです。現在遺構は残っていません。お寺の前は北条氏の家臣の屋敷跡だったと伝えられています。