今日のふじさわは、快晴です。 空の向こうには綺麗に富士山も望めます。
藤沢駅周辺では、明日、明後日と二日間にわたって藤沢市民
れます。
29日(日)には、さいか屋駐車場屋台村特別ステージにおいて、ふじさわ観
光親善大使「つるの剛士」さんが結成した、つるの剛士とシーキャンドルズ
のスペシャルライブが行われます。
皆様のご来場をお待ちしております。
台風の影響で、曇り空の藤沢でしたが 晴れ間も見えてきましたね!
今日の写真は、藤沢市役所・本館前の写真です。
(まだ、曇り空の写真で ぼんやりしていますが・・・)
本館は多少古くなり、ただいま使われていませんが
この本館入口は、ドラマや映画の撮影で頻繁に使われています。
皆さん、ご存知でしたか?
私は以前知らなかったので、それを聞いたとき
ちょっとビックリ&感動~~‼ でした(*^^*)♪
ご紹介しますと、
日本テレビ「彼女が死んじゃった」
TBS「タイヨウのうた」
映画「20世紀少年」
映画「相棒-劇場版-」などです!
身近で、有名な映画などの撮影が行われていたんですね~♪
そしてその際には、たくさんの市民エキストラの方々にも
ご協力いただいています!
藤沢市役所・観光課内でいつでも受け付けていますので
ご興味のある方は、是非ともエキストラ登録されてくださいね。
(市民エキストラは、ボランティアになっています)
お待ちしています!(^^)!
昨日に引き続き、快晴の湘南・藤沢です。
今日の写真の庚申堂は、JR藤沢駅北口から遊行通りを
約300メートル行くと右手にあります。
1890年6月に、「耳なし芳一」の話などの作者として有名な
小泉八雲(ラフカデオ・ハーン)が訪ねたようです。
日本の風土と人々に深い愛着を持った 小泉八雲は、
鎌倉を巡った後、江の島に渡り 江島神社と岩屋をお参りした後に
道すがら 道端に見慣れない浮き彫りの彫像を発見して
それが庚申という道路の神様だと知り、庚申堂を訪ねたようです。
藤沢の地にたくさんの人々が訪ね、
色々な想いや思い出があったんでしょうね~(*^^*)
昨日までお天気もすぐれなかった湘南・藤沢ですが
今日は快晴です!
もう9月なので 暑いと言っても秋晴れというんでしょうか(*^^*)♪
先日、藤沢諏訪神社に行ってみたので 写真をパチリ・・・
こちらの藤沢・諏訪神社は、遊行寺を創建した呑海上人が
諸国遊行の際に 信州諏訪から勧請した鎮守の社だとの事です。
諏訪神社と名の付く神社が、藤沢市内にいくつかありますが
信州諏訪との縁が深いんだな~と興味深いです。
現在では、明治維新の神仏分離のより遊行寺から独立していますが
毎年8月25~27日の例祭の最終日には
神輿が、大鋸の氏子町内から遊行寺本堂まで渡っています。
今度は、辻堂・諏訪神社を訪ねてみるつもりです!(^^)!
皆さんも、お天気の気持ちいい日に 藤沢各所を散策してみて
くださいね!
本日の藤沢は、大雨警報が発令されましたが
回復の見込みがあるとのこと・・・
今は、雷がなっていますが・・・
9月は台風も多いですし、最近各地で竜巻が起こったり、
大雨も多いですから 気象の変化には
充分注意していきたいですね!!