日本ミシュランタイヤ(株)は本日(11月29日)、厳選したレストランとホテルを紹介する「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012」のセレクションを発表しました。
2012年度版は、湘南エリアまで調査を拡大し、2011年度版から掲載している鎌倉エリアに加え、新たに本市、横須賀市、葉山町、逗子市、茅ヶ崎市、平塚市、大磯町、小田原市、湯河原町が加わりました。
その中で、藤沢市のお店「幸庵(こうあん)」さんが、世界でも97件しかない「三つ星」に輝きました。今回選ばれた三つ星は17件で、東京が16件、そして、藤沢市のお店が1件となっています。さらに、市内のお店3件が「一つ星」に選ばれています。
★★★(三つ星)
「幸庵」(日本料理) 住所:藤沢市鵠沼花沢町2-8 電話:0466(50)6226
★(一つ星)
「うな平」(うなぎ) 住所:藤沢市辻堂東海岸2-2-8 電話:0466(36)7070
「喰い切り ひら山」(日本料理) 住所:藤沢市鵠沼花沢町3-22 電話:0466(50)4910
「蕎麦 ひら井」(そば) 住所:藤沢市藤沢3-2-5 電話:0466(24)5091
【星の評価の基準】
東京・横浜・湘南においても、ミシュランガイドの対象国である他の22カ国と同じです。同一の基準で判断することにより、ミシュランの星は世界中どこでも同じ価値を持つのです。湘南の一つ星のレストランは、ニューヨークまたはパリの一つ星と同じ価値を持つのです。その同一の基準とは、素材の質、調理技術の高さと味付けの完成度、料理の独創性、コストパフォーマンス、そして常に安定した料理全体の一貫性の5つです。これらの基準は、日本料理をはじめとする、あらゆる種類の料理に適用することができます。星は「皿の上のもの」、つまり純粋な料理の評価です。
・一つ星 そのカテゴリーで特に美味しい料理
・二つ星 遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
・三つ星 そのために旅行する価値がある卓越した料理
寒いと思っていたら暖かく、暖かいと思っていたら寒く・・・。
近頃の不安定な天候のせいで体調を崩してませんか?
最近街でくしゃみをしている方をよく見かけます。
こうもすっきりしない気温が続いていると着ていく服も悩みますね。
はやく季節に見合った天候気候になってほしいですね~。
「イルミネーション湘南台2011」の点灯式が、今日湘南台駅地下
広場で15:00~あります。クリスマスツリーが設置され、ツリーは
子どもたちの願いを書いたブーツの飾りで彩られています。その他に
東西大通りもイルミネーションが楽しめます。
湘南台の冬をステキに満喫して下さい。
今朝の西浜海岸は太陽と雲の絶妙なバランスで後光のように陽がさし
ていました。なにか御利益がありそうですね。
さて本日、11月26日は語呂合わせで「いい風呂」の日だそうです。
いい景色を眺めながら露天風呂に浸かれたら最高の一日になりそうですね。
江の島には温泉スパがあり、藤沢市内にもゆったりくつろげるスーパー銭湯
や昔ながらの銭湯もあります。
さぁ皆さん今日はお風呂にはいって疲れを吹き飛ばしましょう!!!笑
市役所(新館)の周辺に植えてある椿がチラホラと咲き始めました。
まだツボミのものも多いので、これから見頃を迎えて沢山の椿が花開くのが
楽しみです。
市内にある名所としては、江の島サムエル・コッキング苑や龍口寺の"白椿"
などがあります。いずれも見頃は1月~3月です。
季節を感じさせる柚子の果実がたくさん実っているのを見かけます。
さわやかな香りと独特の酸味で人気の高い柚子はミカン科の柑橘果実です。
日本人は昔から、冬至(12月22日頃)には柚子湯に入る習慣があり、柚子皮を
湯に入れてその香りを楽しみます。入浴は血液の循環をうながし、疲労回復に
効果があり柚子の皮の芳香油が湯ざめを防ぐと証明されています。入浴は健康
のもと、ご家族そろってゆず湯に入ってみてはいかがでしょうか?
身が引き締まるような朝の気温とスッキリとした冬晴れ?ですね。
このような日こそ日差しのありがたみを痛感します。
さて、写真の場所は「若尾山公園」です。
ここは日当たりと日影のバランスがよく、ベンチでくつろぐ方々やネコ、鳩にも人気です。
みなさんはどこかお気に入りの場所はありますか?
昨日の雨風の強い嵐のような日と違い、本日はとても
穏やかな天気になりました。海岸からはうっすら富士山も
見えていてます。
お天気もよく暖かいので、午後はたくさんの人で賑わいそ
うです。
みなさんもお散歩がてらに江の島に遊びに来てみてはいか
がでしょうか?
今朝は暖かいですが、雨模様となりました。
長久保公園では、寒椿が池の端に咲き、カモが餌を探しては
食べています。
小さな世界も粛々と営まれている朝です。
昨日に引き続き寒いです!昨日より今日は日射しがない分、昨日より寒く感じます。明日からは雨予報。確実に冬が近づいてきていますね。
体調管理には十分お気を付け下さい。
今日も気持ちのいい秋晴れが広がっています。
早いところでは紅葉が見頃を迎えていますが、今年は残暑の影響もあり
例年より色付き始めの時期は少し遅めのようです。
市役所内でもまだ緑色をした木が多い中、一本だけ赤の目立っている木
がありました。
まだ色付き始めといった感じで色もまばらですが、だんだんと全体の色が
濃くなっていくのが楽しみです。
今朝は今シーズン一番の冷え込みになった所が多いようです。
北風も吹いていますので体感温度はさらに低く感じます。
今日は一日安定した晴れとなりますが、空気は乾燥しています。火の元には十分に注意し、女性はお肌のお手入れも十分に行いましょう!
今朝は富士山もキレイに見えています♪
藤沢市役所の第二庁舎の目の前で気がついたのですが、
まだ「セイヨウアサガオ」が咲いてます。
夏の間には咲き誇っていましたが、11月の半ばである今の時期でも
まだ少し咲いている状態です。
この時期に見る花としては色あいからして少し涼しさを感じますが、
寒さに負けない姿は微笑ましくなります。
今日も 昨日に続き富士山が見えると思い、朝片瀬漁港近くに
来て見ましたが、さわやかな天気のわりに富士山を見ることは
できませんでした。
鮮魚販売(9:00~12:00ごろ)までまだ時間がありましたが、
漁港には船釣りの船が横づけされていて、釣り人客やまた鮮魚
販売の準備やらで賑わっていました。お魚はワカシがたくさんとれ
て特売だそうです。
今日は、気持ちの良い一日となりそうですね。
本日より12月11日まで、第11回鎌倉藤沢スタンプラリー
~紅葉めぐり~ が開催されます。
スタンプポイント8ヶ所のうち4か所以上スタンプを押すと
参加記念品「オリジナルボールペン」を先着3000名様に、
プレゼントします。さらにアンケートはがきを投函頂いた方
には抽選でWチャンスのプレゼントあり。
昨日の冷たい雨もあがり今日はスタンプラリー日和です。
是非ご参加ください!
11月に入ってから、街ではチラホラとイルミネ―ションの飾りを見かけるようになりました。
雑貨屋さんの前では、赤や緑の賑やかなクリスマスグッズが目立っています。
まだまだ11月に入ったばかりですが、なにかと行事の多い12月が来るのもあっという間な
感じがしますね・・・
洗濯をするなら今日!・・・明日から冷たい「雨」になりそうです。
今日は晴れ間も多くなる予報ですが北風が吹いて日陰は寒く感じるかもしれません。そろそろマフラーの出番です♪
空気も乾燥してきていますので、うがいや手洗いを十分にし、ハンドクリーム等もこまめに使用するとよいでしょう^^。
昨日は、ミスターマックスのセンターコートで防火キャンペーンが行われ、海老根市長や海の女王も参加しました。
暦の上では「立冬」ということで、今朝はこの時期らしくヒンヤリとしてます。
ただ、今年の11月はさほど肌寒さは感じない気がします。
先日グル麺コンテストが行われましたが、昨年の同時期は結構冷え冷えとしてたと記憶してます。
今年は何だか気温が一カ月早まったりずれ込んだりと不明瞭ですね。
こういった時期は体調を崩しやすいので皆様ご注意ください。
片瀬漁港、今朝の様子です。赤と白の灯台は
いつもお互いを見つめあっていますが、今日は
霧の中です。
漁港の直売所では開店の準備が着々と
整っています。
暖かく、風もないので、霧の中の灯台、江の島シーキャンドル
を見て歩くのも素敵な感じですね♫
ついこの前の台風で、今年は紅葉が
あまり冴えない気がしますが、ここ大庭城址公園
では、秋の色がきれいなグラデーションになっています。
一番奥の薄ピンクの木は「10月桜」です。
毎年この時期に咲く桜で、「10月桜」という名前ですが、
11月の今見頃になっています。
一方、江の島では、コッキング苑とシーキャンドルが
毎夕、キャンドルやライトで幻想的に彩られ、
たくさんの人たちが訪れてくれています。
それももう、今日、明日だけとなりました。
是非、お見逃しなく!!
今日の藤沢もぽかぽか陽気でゆっくり過ごしやす1日になりそうですね。
5日(土)・6日(日)は、 藤沢市民会館前で~ご当地グルメフェスタ~
「グル麺コンテスト」が開催されます。おいしいものを食べに出かけてみては?
写真は江の島サムエルコッキング内の苑内のライトアップの
様子です。5時を過ぎると色とりどりのキャンドルが苑内を幻想的
に彩ります。
11月6日まで開催されますので、この週末お見逃しなく!
本日、東日本大震災復興支援大会として、第6回湘南国際マラソン
が開催されています。
大会は2万人を超えるランナーが出場し、湘南海岸の風を切って力
強く走りぬけています。沿道には大勢の方がランナーに声援を送って
います。ランナーの皆さん、頑張って下さい!!
国道134号線ではただ今交通規制が行われていますので、ホーム
ページ等でご確認の上、お出かけください。
今日の藤沢は薄っすら曇り模様です。朝はまたいちだんと寒くなりましたね。
日中は20度前後まで気温が上がるようで過ごしやすい1日になりそうですね。
明日は「湘南国際マラソン」が開催され、国道134号はコースとなっております。
天気も良さそうなので参加される皆様は頑張ってください。
マラソン開催に伴い8時頃から15時45頃まで交通規制も実施されますので、お車でのお出かけ際にはご注意ください。
今日から11月。朝は10月と違った冷え込みですね。
テレビの天気予報で言っておりましたが、11月上旬は暖かくなるとか・・・。
お出かけ・旅行などには最適な月かもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の写真は、先日(10月29日)に湘南台文化センター正面で撮ったもの。
ここでは「学生まつり」という催しが行われてました。このクマの人形もその
アイディアの一つみたいですね。操り人形のように両手が動くようになってます。
目元のあたりが実にリアルで可愛らしく、見ていて楽しくなります。
また、すぐそばでは「湘南台ファンタジア」が開催されており大変なにぎわいでした。