みなさん、秋の夜長をお楽しみいただいてますでしょうか。
江の島サムエル・コッキング苑は4000個のキャンドルの幻想的な光に包まれています。
明日は昼間は暖かくお天気もよさそうですが、夜から雨になるそうです。お帰りが遅くなる方は傘をお持ちになったほうがよいでしょう。また、雨の後には寒さがやってきます!来週がガクンと気温も下がりそうです。体調を崩さないようにしましょう。
辻堂海浜公園の池では、カモの親子たちが朝からゆったりと
浮かんでいます。海浜公園にはこんな和風庭園もあります。
秋も深まっていきますが、湘南藤沢は快晴で、暖かです。
江の島、藤沢でゆったりお過ごしになりませんか。
今日もキレイな夕日が見えました!
砂浜にはたくさんの人がデジカメや携帯カメラを構え写真におさめていました。
明日10/31から11/1.2.3.7.8、「湘南キャンドル」と題し、江の島のサムエル・コッキング苑は4000個のキャンドルで彩られます。幻想的な秋の夜をお楽しみいただけます。
詳しくはホームページをご覧ください。
今日の写真は、東浜からの海です。雲と雲の間から、かすかに降り注ぐ光の影響で水平線がキラキラして見えます。
10月も残すところあと2日となりました。台風18号の被害を受け、閉鎖中だった「江の島岩屋」が明日10/31から再開します。
また、『1dayパスポート』(エノパス)も明日から販売します。くわしくはホームページをご覧ください。
今日は予報通り南関東は一日曇り空のようです。先程は小雨もぱらつきました。
写真の中央にご覧になれますか?物想うように佇むカモメ(上)とカラス(下)。
日々変わる海辺の秋空何想う... という感じ?(^^;)
この時期は観光客の方が多いですが、子どもたちや学生さんも班別行動などで
毎日江の島界隈を訪れています。今日はこんなお天気ですが朝から元気な声が
聞こえてきています。
今日も晴天です!
明日は少し雲が多くなりそうなので洗濯は今日のうちに済ませてしまったほうがよさそうですね。
爽やかな秋の陽気に包まれて1日過ごせることでしょう。10月も残すところあとわずかです。11月に入るとガクンと気温も下がりそうです。季節は確実に進んでいます。冬物のコートやブーツ、まだ出していない方は早めの準備をオススメします!
昨日は1日中雨で夜は風も強くなり、傘が折れてしまった方も多いと思います。
今朝は、きれいな青空が広がっています。雪を被った富士山もきれいに見えます。
海は台風20号の影響もあって波があります。サーファーも多く、釣り人もいました^^
今日は1日中雨とのこと・・。寒い朝です。
写真は、小田急線片瀬江ノ島駅改札口からの風景です。
ストーブ、ホットカーペットなど・・みなさん、冬の支度はもうできていますか?
風の音がピューピュー聞こえ、少し雨まじりです。
昨日に引き続き「湘南台ファンタジア」があります。午後からはパレードも行われる予定になっていますが、暖かくしてお出かけください。
写真は小田急片瀬江ノ島駅の改札を出て、正面の川の橋を渡った先にある観光案内所です。イベント情報や江の島のパンフレット等いろいろと取り揃えています。お気軽にお立ち寄りください!
今朝は曇り空にもかかわらず、辻堂海浜公園には、ジョギングする人、サーファー、
犬を散歩させる人が次々と訪れています。ハーブガーデンでは多彩な花が色とりどりに
咲いています。
今日、明日は、湘南台駅、湘南台文化センター、湘南台公園を中心に
「湘南台ファンタジア」が開催されます。フードマーケット、フリーマーケット、商業バザール
など盛りだくさんな内容です。
湘南台高校マーチングバンド、消防音楽隊、米国第七艦隊音楽隊などの人気の大パレードは
明日25日に賑やかに行われます。
是非、皆さんでお越しください。
今日は全国的に晴天ということで、藤沢市内も秋らしい清々しい朝を迎えています。
ところで、昨日は、35年ぶりの運航!チャーター船で行く「江の島から伊豆大島へ」の第3弾が実施されました。天候にも恵まれ楽しんでいただけた方も多かったようです。
※写真は昨日運航した高速ジェット船「セブンアイランド愛」です。
「この地下道を抜ければ江の島が見える!」
今朝は、気持ちのよい青空です。今週の天気予報は晴れマークが続いています。
洗濯日より、お出かけ日より、ドライブ日より・・・。さて、みなさんにとって今日は何日よりでしょうか??
この壁面、覚えていますか?
実は、夏に緑の葉が生い茂り、立派なゴーヤがたくさんできた藤沢市役所の壁面です。
エコを考えた、壁面緑化の一つとして、本館の壁一面にゴーヤを育てたのですが
秋になり、葉も落ちて壁面緑化の役割はひとまず終了。冬の装いとなりました。
来年も立派なゴーヤが育つのかな。
この週末、各地でイベントが行われたようです。みなさんはいかがお過ごしでしたか?
江の島にお越しになったみなさん、どうもありがとうございました。境川河口では「第14回江の島ドラゴンボートレース」、江の島では「湘南江の島秋まつり」が開催され、おかげさまで無事に終了しました。協力団体のみなさんどうもありがとうごいざいました。
写真は、今日の大道芸パフォーマンスの最終回、えのすぱ広場での「大道芸人金子くん」さんです。16時からの部ですが大勢の方が見物に集まり、まだまだ江の島にはたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
明日は月曜日、また1週間がんばりましょう!
今日は、スポーツの秋にぴったりの気候となりました。
青空の下、ドラゴンボートレースが行われました!全国各地からたくさんの選手の方が参加し、今年も大変盛り上がりました!
来年は第15回の記念大会になります。選手のみなさん、また来年お会いしましょう。
昨日の秋まつりは曇り空にもかかわらず、賑やかな人出となりました。
信州そばの試食会は2回ともあっという間に売り切れるほど大盛況でした。
秋晴れの今日はいったい何分で売り切れることでしょうか。
大道芸のパフォーマンス、大道芸教室、ミュージックステージ、フワフワ遊具、
もちろん、ドラゴンボートレースなど今日も家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
ぜひ、秋の江の島で一日お楽しみください。
本日、17日と明日18日は2日間にわたり湘南江の島秋まつりが開催されます。
境川河口付近ではドラゴンボートレースが、島内ではミュージックッステージや大道芸パフォーマンス、そば道場松本館では信州そばの試食会など各種イベントが開催されます。ご家族そろっておでかけください。
写真はドラゴンボートレースの映像です。
今日は秋晴れ、青空で遠足日和です!
明日明後日は、湘南江の島秋まつり&江の島ドラゴンボートレースが開催されます。江の島では大道芸パフォーマンスなどで盛り上がり、境川河口ではドラゴンボートレースで盛り上がります。
天気予報では、10/17土曜日は曇り空、10/18日曜日は曇り&晴れ・・・となっています。
是非みなさん、遊びにきてください!!
今日の藤沢市内は穏やかな天気。散策なども楽しめそうです。
以前にもご紹介しましたが、「秋の神奈川再発見キャンペーン」のインビテーションブックを現在、市役所観光課、観光案内所ほかで配布しています。施設等の割引券もついていますので、是非ご活用ください。
今日は昼頃から晴れてくるとの予報ですが、今はまだドンヨリとした曇り空です。夜には雨も降りやすくなるとの予報です。お出かけの方は、折りたたみ傘をお持ちになると安心ですね。
さて、今週末、境川河口では「第14回江の島ドラゴンボートレース」が開催されます。「スポーツの秋」を是非お楽しみください!
また、江の島島内では「湘南江の島秋まつり」が開催されます。大道芸コンテストや大道芸パフォーマンスなど、「芸術・文化の秋」をお楽しみください!
今日も秋晴れで、お散歩日より。
街のあちらこちらにあるアートを探しながら、「街歩き」してみませんか。
江ノ電の藤沢駅から石上駅にかけて、江ノ電の高架下沿いの道路の歩道にこんなアートがあります。この道の両サイドの歩道に何カ所かあるのですが、日ごろ何気なく通り過ぎてしまいがち。この機会、せっかくですから、ゆっくり鑑賞してみてはどうでしょうか。
ここ以外にも奥田公園多目的広場にあるモニュメント「平和の像」や、江の島の北緑地公園内にある「弁財天と世界女性群像噴水池」など、市内各地にさまざまな芸術作品があります。
芸術の秋・ウォーキングの秋
ぜひ、アートを探しながらの散歩を楽しんでください。
10月3連休最後の朝、小田急片瀬江ノ島駅はまだ静けさが保たれていました。
突然、若い二人連れの歓声が響きました。「わあ!江の島だあ」
弁天橋をかけて渡って行くのを見て嬉しくなりました。
空も晴れ、波も穏やか、是非江の島・片瀬海岸へいらしてください。
長久保公園のコスモスです。秋空の下で揺れています。
池に来るかわせみが今飛び立ったそうです。たくさんの人が大きなカメラを構えて待っています。
藤沢は、海や里山に囲まれ、鳥や花が生き生きと自由に生きている湘南の街です。
片瀬海岸西浜では、第35回全日本ライフセービング選手権大会が今日、明日と開催されます。
江の島では秋の江の島一周散策のウォーキングがあり、海岸や島内はにぎわいをみせます。
行楽日和の予想に反して、天気は曇っています。
藤沢は晴れていますが、台風18号の影響で海岸の浜はかなり荒れてしまっています。
海岸関係者の方々が清掃作業等を早朝より行っています。
海岸に来られる方は、清掃作業に関係する重機等に十分注意してください。
また、10日(土)・11日(日)には藤沢市の片瀬海岸西浜にて「第35回全日本ライフセービング選手権」が開催されます。海辺の安全を守るライフセーバーが全国各地から集い、日頃のトレーニングの成果を発揮する大会です。ビーチフラッグやボードレスキューなど、白熱したライフセーバーたちの戦いをご覧いただけます。
今日の藤沢市内は台風18号の影響により強い風になっています。
現在市内の各交通機関にも影響が出ています。
また、海岸では波が高くなっていますので、近づかないようにしてください。
今日も雨です・・。
台風18号が接近中で、今のところ雨も風も弱いですが、午後から強い雨風に注意が必要です。今日は早めに帰りましょう。
明日には上陸の可能性もあるようです。
昨日から雨が降り続けています・・・
今朝、藤沢駅に入ってきた江ノ電は、秋色にお色直ししていました。
あいにくの雨でしっかり濡れてしまった江ノ電ですが、さまざまな装いをするのは
江ノ電ならでは。
実は、江ノ電は来週10月14日に京都の嵐電(京福電気鉄道)と姉妹提携します。
2010年に江ノ電が全線開通100周年を、嵐電が開通100周年を迎えることから、
その記念と、両社の永遠の協働と友好、両沿線地域同士の交流を図るために提携
するものです。
この提携にあたって、江ノ電沿線では特別車両「嵐電号」が走り、嵐電沿線では
「江ノ電号」が走ります。
友好の証ともなる特別車両、ぜひ乗りにきてください。
現在、天気は曇りです。今日は雨が降ったり止んだりしそうな天気です。10月17日(土)・18日(日)には、ここ境川河口にてドラゴンボートレースが行われます。優勝賞金10万円を目指し毎年、熱いバトルが繰り広げられます。
昨日の雨の影響で運動会の予定が今日に変更になっている小学校もあるようです。
子ども達は優勝めざしてガンバレ!応援に行く人はビデオ撮影とお弁当作りガンバレ!!
片瀬漁港から見た江の島です。朝からの雨も今は止んでいます。
「アロハサンセット」は1時間遅れで行われています。
6日(火)8:00~こちら片瀬漁港で朝市が開催されますので、足を運んでみてはいかがでしょう。
街路樹もそろそろ色づいてきました。名も知れぬ小さな赤い実が心をやさしくしてくれます。東海道線藤沢駅付近の街路樹です。
今日はサムエル・コッキング苑で「アロハサンセット」(13:00~17:30)がおこなわれます。
生のフラとミュージックを江の島でお楽しみください。
今日の藤沢は朝から雨。一日どんよりとした天気になりそうですね。明日は江の島展望灯台下でアロハサンセットが予定されていますが天気が心配ですね。楽しみにされている方は一度問合せを。
雨模様が続いた昨日から変わって今日は快晴です。
昨日、35年ぶりの運航!チャーター船で行く「江の島から伊豆大島へ」の第2弾を実施し多くの方にご参加いただきました。
また、同日より郵便局株式会社南関東支社より運航を記念してオリジナルフレーム切手の販売を藤沢市内22局で(郵便番号251で始まるエリアのみ)限定販売が開始されましたので、この機会にお買い求めください。