今回の小さな旅は、日蓮の四大法難の内『龍の口法難』のあった場所に建つ『寂光山龍口寺』と、明治19年に龍口寺に専任の住職が置かれるまで、長年に渡り輪番で龍口寺を守り維持してきた『片瀬・腰越八ヶ寺』を含む近隣の古刹・古跡を訪ねます。
■ 期 日 | 3月22日(木) 小雨決行・荒天中止 |
■ 集 合 | 小田急線 片瀬江ノ島駅前 |
■ 時 間 | 午前10時 |
■ 解 散 | 江ノ島電鉄 腰越駅 午後2時30分頃 |
■ コース | |
小田急片瀬江ノ島駅★→本蓮寺→市民センター★→江の島道標→西行戻り松→寛文庚申供養塔→常立寺★→龍ノ口処刑場跡→龍口寺(敷皮堂・五重塔)★→法源寺(ぼたもち寺)★→寶善院(昼食・御法話拝聴)★→本龍寺→勧行寺→妙典寺→東漸寺→本成寺→小動神社★→浄泉寺→満福寺→江ノ電腰越駅 解散 トイレ:★ 歩行距離:約5km | |
■ 募集人数 | 80名(どなたでも参加できます) |
■ 参加費 | 500円(御志納金別途入用) |
■ その他 | 弁当・飲み物・筆記用具・ゴミ袋等持参、歩きやすい服装と靴。 |
■ 主 催 | (社)藤沢市観光協会 |
■ 案 内 | 江の島・藤沢ガイドクラブ(観光ボランティアガイド) |
■ 申込問合 | 片瀬江の島観光案内所 TEL0466-24-4141 |
■ 問合時間 | 午前8時30分~午後5時(年中無休) |