源頼朝が鎌倉に幕府を開くと、京ー鎌倉を将軍、公家などの上洛、下向の往来が多くなった。この京ー鎌倉を結ぶ古道の一部が辻堂元町の中央付近を東西に横切っています。源頼朝を初め歴史上の人物の多くが通ったこの鎌倉古道を、今回は辻堂から古道沿いの史跡と、鵠沼を訪ねます。
■ 期 日 | 3月6日(火) 荒天中止 |
■ 集 合 | JR辻堂駅東改札口 |
■ 時 間 | 午前10時 |
■ 解 散 | 小田急線鵠沼海岸駅 午後2時30分頃 |
■ コース | |
辻堂駅★→熊の森権現→八幡稲荷神社→三つ又→八森稲荷神社→白山神社→四ツ角→宝泉寺・諏訪神社★→第六天→御霊社→南ノ道祖神→社宮神→東町会館(昼食)★→八松稲荷神社→東ノ道祖神→阿弥陀堂→日枝神社→北ノ道祖神→宝珠寺★→天王山→八部公園★→小田急鵠沼海岸駅 トイレ:★ 歩行距離:約7km | |
■ 募集人数 | 60名(どなたでも参加できます) |
■ 参加費 | 500円 |
■ その他 | 弁当・飲み物・筆記用具・ゴミ袋等持参、歩きやすい服装と靴。 |
■ 主 催 | (社)藤沢市観光協会 |
■ 案 内 | 江の島・藤沢ガイドクラブ(観光ボランティアガイド) |
■ 申込問合 | 片瀬江の島観光案内所 TEL0466‐24‐4141 |
■ 問合時間 | 午前8時30分~午後5時(無休) |