平安時代末期には大庭御厨がおかれていたように、境川流域は早くから開け、川筋には古くから街道が通り、人や物資の往来に重要な役割を果たしてきました。一方で、川はたびたび氾濫を起こして人々を悩ませてもきました。今回は、六会から俣野の境川周辺を訪ね、地区の歴史をしのぶとともに、現在の周辺の様子をながめることとします。
■ 期 日 | 11月9日(水) 荒天中止 |
■ 集 合 | 小田急線六会日大前駅(改札口前) |
■ 時 間 | 午前9時30分 |
■ 解 散 | 小田急線六会日大前駅 午後3時頃 |
■ コース | |
小田急線六会日大前駅★→雲昌寺→境川遊水地★→天王森泉公園→相州春日神社→俣野公園(旧横浜ドリームランド)昼食★→俣野神社→俣野観音堂→閻魔堂跡→瞽女淵の碑→花應院★→飯田牧場→小栗塚の碑→土震塚→わいわい市★→地神社→小田急線六会日大前駅 解散 トイレ:★ 歩行距離:約7km | |
■ 募集人数 | 60名 |
■ 参加費 | 500円 |
■ その他 | 弁当・飲み物・筆記用具・ゴミ袋等持参、歩きやすい服装と靴。 |
■ 主 催 | (社)藤沢市観光協会 |
■ 案 内 | 江の島・藤沢ガイドクラブ(観光ボランティアガイド) |
■ 申込問合 | 片瀬江の島観光案内所 TEL0466-24-4141 |
■ 問合時間 | 午前8時30分~午後5時(年中無休) |