新春の横須賀水道みちコース、午前は綾瀬市城山公園(早川城址)、春日局の領地に思いをはせて吉岡神社・法運寺、すいどう道公園などをめぐる歴史探索。午後は目久尻川を渡り横須賀水道みちへ、横須賀水道90年の歴史的遺産の再発見、海運道標及び樹木園など楽しい旅路です。
■ 期 日 | 2011年1月27日(木) 小雨実施 荒天中止(豪雨、強風など) |
■ 集 合 | 小田急線長後駅西口ロータリー前 |
■ 時 間 | 午前9時30分(時間厳守) |
■ 解 散 | ボーリング前 午後3時頃 *長後駅までバスにて約10分弱です。 |
■ コース | |
小田急線長後駅★→綾瀬市役所★→城山公園★→吉岡神社→法運寺→すいどう道公園→吉岡自治会館(昼食)★→蟹ヶ谷公園★→山王社→正福寺★→堀之内橋(目久尻川)→横須賀水道みち→吉岡工業団地★→(新幹線ガード、樹木園など)→いすゞ工場前(解散) 歩行距離:約9km ★:トイレ | |
■ 募集人数 | 80名(どなたでも参加できます) |
■ 参加費 | 500円 (但しバス代は自己負担 230円) |
■ その他 | 弁当・飲み物・筆記用具・ゴミ袋持参。歩きやすい靴と服装。 |
■ 主 催 | (社)藤沢市観光協会 |
■ 案 内 | 江の島・藤沢ガイドクラブ(観光ボランティアガイド) |
■ 申込問合 | 片瀬江の島観光案内所 TEL0466-24-4141 |
■ 問合時間 | 午前8時30分~午後5時(毎日) |